メール相談 Web予約

〒133-0052 東京都江戸川区東小岩1-4-4

03-5668-8140

キービジュアル

侵襲性歯周炎(若年性歯周炎)ってご存知でしょうか??

2022年03月7日

こんにちは、小岩にある歯医者さん 新井歯科でございます。

いきなりではございますが皆様「侵襲性歯周炎」ってお耳にした事はございますか?

わかりやすくお伝えいたしますと・・・

比較的若いうちから発症し、急速に進行する歯周病で、早期の診断と外科処置も含めた早期積極的な治療が必要となる症例の一種です。

侵襲性歯周炎は、プラークの付着量と関係なく病状が進行します。プラークや歯ぐきの下の歯石の量は少ないのに、歯周ポケットが深く、また歯槽骨の吸収量が多いため、

通常の歯周基本治療でのプラーク除去両方の効果が現れにくく、難治性の傾向をがあると言われております。

 

侵襲性歯周炎と慢性歯周炎の違いについて

侵襲性歯周炎と慢性歯周炎の違いは、特定の最近の関与というよりも、

プラークに対する宿主の反応の差によって生じていると考えられます。

慢性歯周炎においては、治療としては大まかなSRP(スケーリングルートプレーニング:簡単に申しますと歯石とりです)のみでも治癒することもございます。

一方で少量のプラークにも過剰に宿主反応をみせるのが侵襲性歯周炎患者であり、その場合は少量のプラークの存在も許されないので、治療上、徹底的な抗菌療法を併用した歯周基本治療とメインテナンス、ならびに外科的に歯周ポケットを除去する処置が必要となります

侵襲性歯周炎は、慢性歯周炎と違い、急速に歯周ポケットが拡大し、歯槽骨吸収を起こすことから、早期の積極的な治療アプローチが求められます。

そのために必要なことは、早期に診断、治療を行うことです。

一般的な慢性歯周炎は進行が緩やかなので経過観察をしながらの対応も可能ですが、

侵襲性歯周炎はより迅速な対応が必要なことを患者さんにご理解頂くことが大事です。

 

まずは、早期発見や対応するには一番に御受信いただきご自身でもご自分の口腔内を

知ることからだと思っております。

私は、正直当院に入局するまで歯科に行ってませんでしたので自分の口腔内の状況は

全く理解しておりませんでした。ですが今は定期的に歯石とりなど定期検診を行なっていただき少しずつですが自分の口腔内の状況がわかってきています。

皆さんも、しみたりや出血したりあるいは、痛みがあるなどといった症状はないかもしれませんが歯科で一度口腔内をチェックしていただければ幸いでございます。

逆に症状が出ているときは体からの何かしらが起こっていると言うサインですので

強いお痛みなどの場合はすぐに処置ができなかったりあるいは痛みなどが引かない場合もございます。

ぜひ早期発見(もちろん一番は何もないことですが)ということで

歯科へ御受信いただければと思います☺️

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒133-0052 東京都江戸川区東小岩1-4-4

電話03-5668-8140

  • メール相談
  • web予約

page top