メール相談 Web予約

〒133-0052 東京都江戸川区東小岩1-4-4

03-5668-8140

キービジュアル

暑い夏を乗り切りたい。ので夏バテについて

2023年08月1日

こんにちは、小岩にある歯医者さん 新井歯科でございます。

毎日、危険な暑さが連日続いておりますね☀️💦

日本の夏は、蒸し暑く、誰もが体調を崩しがちです!!

ここでは3つに分けて

夏バテの原因と対策をお伝えします。

ぜひ一緒にどうにか夏を乗り切っていきましよう😭

(適度にエアコン等もつかって熱中症にもならないようにしてください)

 

【そもそも夏バテとは??】

特定の病名はありませんが、高温多湿な日本の夏に身体が

なんとか対応しようとしたが結果、対応がうまく行えず

だるくて疲れやすい、食欲が出ない  

といった症状が起こる夏特有の体の不調の総称と言われております。

その症状は、胃腸の不具合から精神疾患まで多種多様、

簡単にもうしあげますと、夏の身体の不調は全て夏バテと言えるのです。

 

【夏バテのメカニズム】

人間は体温が36から37度の時に最もスムーズに活動ができると言われております。

夏になると気温が上昇して体温もあがるため、身体は汗をかいて調節しようとします。

しかし、汗をかくには東堂のエネルギーが必要になり、身体への負担が大きくなります。

このような過度の負担がかかった状態が続くと、身体は暑さに対応することが

できなくなり、発熱したり胃腸の働きが弱まったりしてしまい、これが

夏バテの初期症状と言われております。

 

【自律神経の失調】

人間の身体は、周りが熱くなると自律神経の働きで汗をかいたり血管を

広げたりして体温を逃がし、暑さに対応しようとします。

この状態で、例えば冷房の効いた部屋に入ると身体は

すぐには、その温度変化には順応できず、

本来なら必要のない環境で熱を

放出してしまうことになります。

そして気温が下がったことにきづいた自律神経は慌てて態勢を切り替えます。

これを1日に何度も繰り返すことになれば自律神経自体が疲弊状態に

その結果、めまい、食欲不振、頭痛などを引き起こされることにつながります。

 

【胃腸の働きの悪化】

外の暑さによって体温が高くなると、血流が悪くなります。

また大量の汗をかくことで体内の塩分が不足し、遺産も減ってしまいます。

このような状態で、冷たいジュースやビールを一気飲みすると、胃腸の温度が下がり

消化器官内の消化酵素の働きも低下してしまいます。

胃腸の働きが低下すると、体力が減退し、自立神経の働きも悪くなります。

自律神経の失調と胃腸の不調がお互いを悪化させていく負のスパイラル

これが夏バテの酷くなる原因と言われています。

 

【水分とミネラルの不足】

体内から熱を放出するべく「汗」をかくには、その元となる「水」が必要です。

上手に汗をかいて体内から熱を放出しなければ、体が高温に保たれてしまい、さまざまな不調を

きたすことにつながります。

夏になると、一般的に人は1日に2から3リットルの汗をかきます。これを補う水分を補給しないと

脱水症状になり、頭痛やむくみ、酷くなると下痢や嘔吐などを発症してしまいます。

また汗とともにナトリウムやカルシムなど、身体に必要なミネラルも一緒に排泄されてしまいます。

その結果、体内のミネラルバランスが崩れ、疲労感が生じる原因に

夏は水分補給の重要性が謳われますが、一緒に塩分やミネラルも積極的に摂取するように心がけましょう。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒133-0052 東京都江戸川区東小岩1-4-4

電話03-5668-8140

  • メール相談
  • web予約

page top